愛しいベビーの成長をこまめに写真として残したい!しかしベビーを写真に撮るのは思った以上に大変なもの。カメラ目線をくれなかったり、動きすぎてボケてしまうこともよくありまよね。
今回は便利で機能性も高いスマホを使用してのベビー写真の撮り方やおすすめ機能などを紹介します。
なぜスマホがいいの?
ベビーの誕生を記念して一眼レフなど立派なカメラを購入するパパママも多いですね。確かに一眼レフの方が写真の綺麗さはもちろん、慣れることでプロのカメラマンが撮ったような写真に仕上がります。
しかし日常の生活の中で一眼レフを準備して構えるのは、時間も手間もかかりおさめたい一瞬を逃してしまうことも。
その点スマホならいつでも携帯していて操作も楽、新機種が発売される度に機能性もアップし、一眼レフのような高機能で撮ることも可能になってきました。
イベント事やお出かけなど完璧な1枚をおさめたいときは一眼レフでの撮影をパパに任して、日常の一コマを今すぐ撮りたいそんな時はベビーと常に一緒にいるママがスマホで撮るなど使い分けるのもオススメです。
ベビー撮影時のコツその①スマホのインカメラで
スマホのカメラに搭載されているアウトカメラとインカメラ。ベビーの写真撮影時には意外にもインカメラが役立ちます。
インカメラはベビー自身が自分の姿を見ることができるので、好奇心旺盛なベビーは興味心身に。我が子の場合は大興奮していつでもテンションMAXになります。特に笑顔やアップ写真を撮りたいときに効果的で、ばっちりカメラ目線をくれますよ。またツーショット写真や家族揃って撮りたいときにも最適です。
またインカメラは距離感が近いのでベビーに手を添えながら撮ることも可能、座りはじめや立ちはじめたばかりで不安定でもママパパがすぐ支えてあげられる位置にいることで危険度も低くなり、思い出の一瞬を残すことができます。
ベビーの写真撮影コツその②撮った写真はアプリで編集
スマホで撮った写真の最大の利点はそのままアプリなどを使用して編集できること。撮った写真を見返してベビーの表情や動作はバッチリなのに、背景ごちゃごちゃしていたり余分なものが入ってしまってボツになってしまうこともありますよね。
そんな時はアプリでトリミング。入らないものは切り取ってしまいベビーの可愛い姿だけでスッキリとさせてしまいましょう。
また動画をおさめたいときにもアプリが大活躍します。立った瞬間や歩いた瞬間など一瞬を逃さないために長めに動画を撮ることもありますよね。
場合によっては何分間もカメラを回すことも。その場合は動画の長さを編集できるアプリが便利です。欲しい瞬間だけを残して余分なものは削り、短いピンポイント動画に仕上げることができます。
ベビー写真をスマホで撮るコツ
スマホのインカメラを使用する場合は自然光の下での撮影がおすすめです。インカメラの場合、部屋や場所の暗さが原因で画質の悪さにつながることがあります。より美しく撮りたいなら昼間に自然光を利用して撮りましょう。
また撮り手のママパパもベビーの視線で撮るがことが重要です。大人が高い位置から撮った写真はなんとなくぶっきらぼうな印象になりがち。
同じように寝転がってみたり座ってみたりベビーと位置を合わせたローアングルはベビーがさらに可愛く見える秘訣でもあります。
ベビーの写真撮影はスマホカメラで楽しもう!
スマホカメラには他にも連写やシーン撮影などベビーの写真撮影に使える機能がたくさんあります。またアプリのカメラ機能を使えばフィルターやフレーム加工などキュートで面白い写真に仕上げることもできますよ。また撮った写真をすぐシェアできるのも嬉しいポイントです。
日常の1枚から思い出に残る特別な1枚まで、スマホカメラを使用してベビーの写真を楽しみながら撮影してみてください。