新生児におもちゃは必要?3つの選び方と新生児用おすすめおもちゃ5選

待ちに待ってやっと生まれてきてくれた赤ちゃん。生まれたばかりの新生児は寝ている時間が多いのですが、起きているときにおもちゃで遊ぶ姿を見たりあやしてあげたりしたいものです。

ママやパパが選ぶだけでなく、赤ちゃんが生まれた家庭へのお祝いとして選ぶ機会も多いことでしょう。まだ自分で自由に体を動かすことのできない新生児にどんなおもちゃを選べば良いのか悩んでしまいますね。

選ぶときに気を付けたいポイントや新生児向けのおすすめおもちゃを紹介していきます。新生児のためにおもちゃを選ぶときの参考にしてみてください。

新生児のおもちゃはいつから必要?

生まれたばかりの赤ちゃんは寝ている時間が多く、自分でおもちゃで遊ぶことはできません。自分で遊ぶことのできない新生児におもちゃを与えるのは、早いのではないかと考える人もいることでしょう。

しかし、新生児からの成長は目まぐるしく、日に日にできることが増えていきます。様々な刺激を与えられるおもちゃは成長の助けになります。新生児におもちゃを与えてあげるとどんなメリットがあるのかをここでは詳しく説明していきます。

新生児でもおもちゃから刺激を受ける!

新生児は1日を寝て過ごすことが多く、起きている時間はそう長くはありません。視力もまだぼんやりと見えているだけなのですが、明暗は見分けられるためはっきりした色が大好き。

また、ずっとお腹で聴いていたママの声を聴くのも好きです。月齢に合ったおもちゃを選ぶことで、いろいろな刺激を受けることができます。

新生児のおもちゃで「聞く」「見る」「握る」力を養う

新生児のおもちゃの定番といえばガラガラやメリーゴーランドなどです。いずれも「音を聞く」「目で見る」力を養ってくれるおもちゃです。また、新生児には触ったものを握る原始反射があります。

ガラガラなどを与えることで「握る」力を養うこともできます。固い素材のガラガラでは、月齢の低い赤ちゃんは腕の動きを思うようにコントロールできないため顔に当ててしまうことがあります。布製などやわらかい素材であれば顔に当たっても安心です。

新生児のおもちゃ選びのポイントは?

新生児に安心して与えられるおもちゃを選びたいですよね。新生児向けのおもちゃを選ぶときには、どんなことに気を付ければ良いのでしょうか?おもちゃ選びのポイントをチェックして、購入するときの参考にしてみてください。

洗えるものであるかどうか

赤ちゃんは手に触れたものをなんでも口にしてしまいます。赤ちゃんはおもちゃを舐めるものだと考え、常に清潔にできるように洗えるものを選ぶと良いでしょう。

安全であるかどうか

赤ちゃんはおもちゃを口に入れてしまうので、おもちゃの素材が安全なものかどうかも確認しましょう。着色されていないか、口に入れたときに誤って飲み込んでしまうサイズではないかも確認が必要です。

月齢の刺激に合っているか

新生児は「目で見て」「耳で聞く」と良い刺激を得られます。大人があやすときに音を鳴らしてあげられるようなおもちゃが良いでしょう。

また、まだあまり目が見えていない新生児に鮮やかな色を見せると、色の明暗の境を追うことで物の見方を学習すると言われています。コントラストがはっきりとした鮮やかな色のおもちゃがおすすめです。

短期間の使用と割り切って選ぶ

日々成長する赤ちゃんは、興味の対象が変わりすぐ飽きて使わなくなる可能性があります。新生児向けのおもちゃは短期間の使用と割り切り、あまり高価なものを選ばないほうが良いかもしれません。

新生児におすすめのおもちゃ5選

新生児に適したおもちゃが分かっても、自分で1から探すのは大変です。こちらではおすすめのおもちゃ5選を紹介します。新生児向けのおもちゃ選びに悩んでいる人は参考にしてみてください。

ねんねが多い新生児におすすめ「タカラトミー やわらかガラガラメリーデラックス プラス」

メリーは新生児期から長く使えるおもちゃです。ねんねの姿勢から揺れて動くぬいぐるみや優しいメロディを楽しむだけでなく、ぬいぐるみを取り外してやわらかなガラガラとして楽しむこともできます。

こちらの商品はフロアやベビーベッドで使用できるほか、折りたたみベビーベッドでも使用可能です。手元ライトが付いているので、夜間のおむつ替えのときに便利に使うことができます。

  • 商品名:タカラトミー やわらかガラガラメリーデラックス プラス
  • Amazon:商品ページ

ベビーベッドでもお出かけでも!新生児におすすめ「SmartAngel 西松屋オリジナル はじめての絵本 123」

はっきりとした色合いの布製絵本は、新生児期の読み聞かせにもぴったりのアイテムです。触ると鳴るシャカシャカ音やタグの感触が新生児にとって良い刺激になります。

ベビーカーや車に取り付けるのに便利なリングや、歯固めもついているので様々なシチュエーションで長く使用できます。目と耳、手の感触に刺激を与えてくれるおもちゃです。

 

  • 商品名:西松屋 SmartAngel はじめての絵本 A・B・C
  • Amazon:商品ページ

新生児とミッキーが一緒にネンネ!「タカラトミー ディズニーいっしょにねんねすやすやメロディ ベビーミッキー」

お腹の中とは違う環境に生まれてきた新生児には、不安なことがたくさん。そのためなかなか気持ちが落ち着かずまとまった時間を寝てくれない子もいます。そんな新生児にはお母さんのお腹の中にいた環境に近い胎内音が聴かせられるぬいぐるみがおすすめです。

胎内音を聴かせることで赤ちゃんの不安をやわらげ、気持ちを落ち着きやすくしてくれます。赤ちゃんとミッキーのぬいぐるみが一緒に眠っている姿はとても愛らしいものです。

月齢が上がってくればぬいぐるみとしてかわいがることもできます。お母さんも一緒に楽しめるメロディーも入っていて、親子で長く楽しめるアイテムです。

  • 商品名:ディズニー いっしょにねんね すやすやメロディ ベビーミッキー
  • Amazon:商品ページ

カラフルでおしゃれ!新生児の視覚に刺激を与える「FlyCreat ケムシつみきおもちゃ」

やわらかな感触で、新生児にも分かりやすい色づかいの赤ちゃん用ボールブロックです。ブロックのはめ込み部分は新生児の小さな手にも握りやすいサイズ。月齢が上がってからは自由につなぎ合わせることで、手先のトレーニングができます。

エコpvc材質と食品衛生法に準じたゴムを素材に使っているので、赤ちゃんがなめてしまっても安心。月齢に合った様々な楽しみ方や知育ができるおもちゃです。

  • 商品名:FlyCreat ケムシつみきおもちゃ
  • Amazon:商品ページ

洗えて衛生的!さまざまな仕掛けが楽しい「フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム CHP85」

ふかふかなプレイマットと6つのおもちゃが付いたアーチが一体になったベビージムです。新生児期は、ねんねの状態でたくさんのおもちゃを眺めることができます。音楽を流せるおもちゃで耳にも程良い刺激を与えてくれます。

月齢の上がった赤ちゃんは、おもちゃを触ろうとすることで全身運動に。おむつ替えでの使用にも便利です。マットや布製おもちゃは洗濯機で丸洗いが可能なのでいつも清潔に保つことができます。

  • 商品名:フィッシャープライス レインフォレスト指遊びミュージカルジム CHP85
  • Amazon:商品ページ

手作りもおすすめ!愛情たっぷり手作りの新生児おもちゃ

かわいい新生児には家族が作った愛情たっぷりのアイテムを贈ってあげたくなるものです。おもちゃを手作りしてあげれば、月齢やその子の興味にぴったり合ったアイテムを与えてあげられるのでおすすめです。世界にひとつだけの特別なおもちゃを作ってみましょう。

身近なものでも作れる!新生児のおもちゃ「ペットボトルやガチャポンガラガラ」

ペットボトルやガシャポン容器などの透明容器にカラフルなビーズを入れるだけでガラガラを作ることができます。中に入れるビーズなどの素材や容器の周りに貼るテープにカラフルなものを選べば、目でも楽しめるおもちゃになります。

舐めても安心、パイル生地の音が出るリストバンド

新生児が直接身に着けて遊ぶのであれば、リストバンドタイプの音の出るおもちゃのキットがおすすめです。

やわらかなパイル生地製なので繊細な新生児の肌にも安心して装着できます。手足を動かす度に鈴の音が鳴って、赤ちゃんの聴覚に心地の良い刺激を与えてくれます。

必要な生地や型紙、針などの道具までそろっているので思い立ったらすぐに作り始めることができます。ひと針ひと針縫った愛情たっぷりの手作りおもちゃは一生の思い出になることでしょう。

新生児のおもちゃを手作りするときに注意したいこと

市販のおもちゃと同様に、誤まって飲み込んでしまうサイズになっていないか確認する必要があります。例えばガラガラに入れるビーズなど、おもちゃに使用するパーツも誤飲してしまわないよう、取り扱いにくれぐれも注意しましょう。

角になっている部分があれば丸く整えましょう。なめても良い素材や洗える素材を使用するといつも清潔に保てるので便利です。

また、新生児など腕が思うように動かせない月齢の赤ちゃんにガラガラを持たせると顔にぶつけてしまうことがあります。

固い素材で作ったおもちゃは赤ちゃんに持たせず、目線の先で優しく振って音を鳴らしてあげるようにしましょう。

月齢にあったおもちゃで、新生児も良い刺激を楽しく受けられる!

起きているときもぼんやりしているように見える新生児も、目や耳、触れるものから刺激を受けています。月齢にあったおもちゃを上手に選んであやしてあげることで、様々な赤ちゃんの力を養うことにもつながります。

月齢が上がっても長く遊べるものや手作りのおもちゃなど、その子の成長や興味に合わせてより良いものを与えてあげると良いでしょう。