子供のお着替えのお手伝いは、なかなか思い通りに行かないことが多く、時間がかかってしまうことってありますよね。
子供が自分1人で服が着れるようになるには、どれくらいの時間が必要なのでしょうか?子供のお着換えを覚えさせる方法についてご紹介します。
子供の着替えはいつからできる?
子供に着替えるという概念が、身に付き始めるのが1歳前後です。最初はママにされるがまま着ていきますが、段々とお着替えの段取りについて学んでいくようになります。
段々と上の服を着せる時には、手を上げたり、下を履かせる時には足を上げたりと、どういう方法で着替えをしていくのかということを、理解していくことになります。
そこから自分自身でできるようになるのは2歳~3歳頃だといわれています。この頃になると段々と自分でできることが増えてきます。その中の1つで親がしてくれていたことを、真似するようになってきます。
しかし、まだこの頃はママのサポートが必要になります。全てをお手伝いしなくてはいけないわけではないですが、まだ前後ろがわからなかったり、間違って変な所に手を入れてしまったりします。
子供が完璧に着替えることができるのは4歳~5歳
子供が自分の手で着替えることができるのは、だいたい4歳から5歳頃です。この頃には、洋服の種類や前後、チャックやボタンの開け閉めもできるようになってきます。
この年齢になると、だんだん小学校に上がる準備段階になります。自分の手でできるようなことも増えてくるので、着替えも自分1人で問題なくできるようになります。
小学校に入ると、だんだん着るのが難しかったジーパンなども、問題なく履くことができるようになります。小学校入学までには、必ず1人で着替えができるようになっていて欲しいものです。
子供の着替えを上達させるには?
子供がまだ小さい頃は、自分1人でやろうとしても、なかなかうまくいかないことがあります。まだ2歳や3歳の子供には、難しいと感じることが多いのです。そこで小さい頃と同様に着替えさせてあげたくなりますが、それは成長を遅れさせる可能性もあります。
子供の成長をスムーズにさせたいのであれば、子供が頑張っている姿を見守っていきましょう。子供はその時はできなくても、だんだんと自分でコツを掴んで、できるようになっていきます。
思い通りに行かないと、かんしゃくを起こしてしまうような子供もいるかもしれませんが、それでもママはなるべく手を出さずに子供にやらせてあげるようにしましょう。
子供に着替えを教えるには?
子供の着替えができないのには、親の教え方が影響していることがあります。子供ができないと思い込んでしまっている場合もあります。子供に着替えを教えるには、まず親がやっている所を子供に覚えさせていきます。
そして、少しずつ自分でやらせるようにしていきましょう。そうすると、子供は自分でやらなくてはいけないものだと、思ってきます。できる度に褒められると子供の自信にもつながっていきます。
子供にしっかりと着替えさせるには、親が褒めてできることを増やしていく必要があります。子供の成長には上下がありますし、前後もします。だからこそ1回できてまたできなくなっても、子供を叱ることやがっかりした様子を見せることなく、根気強く挑戦させてあげるようにしましょう。
子供の着替えは幼稚園までに!
子供の着替えについてご紹介しました。子供が1人で着替えできるようになるには、幼稚園や保育園の年長さんまでかかります。
これまでは、1人でできなくても、ママが見本を見せてあげたり、自分でやらせてあげたりを繰り返すことで、自然とできるようになってくるはずですよ。