子供との添い寝はいつまで?1人で寝られるようになる方法

小さい頃は子供との添い寝が、当たり前でしたよね。しかし、せっかく子供のためにベッドを買っても、いつまで添い寝したらいいのかわからないですよね。

子供が1人で寝られるようになれば、自分の時間も増えるはずです。子供がスムーズに1人で寝られるようにする方法をご紹介します。

子供の添い寝はいつまで?

子供と一緒に寝ることは、子供への愛情表現としても大切な事です。しかし、子供の自立のためにもずっと添い寝を続けるというのは、あまりよくないですよね。子供と添い寝するのはいつまでがいいのでしょうか?

家の間取りの関係や、教育方針にも違いがあるようですが、早いと3歳から遅いと小学校高学年だそうです。これは家庭によって違いますし、子供の反応が違ってくるので仕方ないことです。

寝入る時は1人で大丈夫でも、途中でトイレに起きて起こされることもあるはずです。時々怖くなって、一緒に寝たいと言ってくることもあります。

できれば小学生のうちには、1人で寝られるようにしたいものです。あまりに遅くなってしまうと、甘えん坊の子供になってしまうので、できるなら早いうちに1人で寝ることに慣れてもらうようにしましょう。

子供を1人で寝かせるために

子供にとってママと一緒に寝ないということに、不安を感じることは大いにあります。そんな子供を安心させるには、日頃のコミュニケーションが大切になってきます。子供の中に不安があると、寝ることができません。これは大人も同じですよね。

子供の不安をしっかりと取り除き、自分で挑戦してみようと思う気持ちを育ててあげるようにしましょう。そうしないと、子供は見離れているのではないか?と感じてしまいます。

子供にしっかりと愛情を注いで、自尊心を高めてあげた状態で、1人寝にチャレンジしていきましょう。

1人で寝ることは、早いうちから絶対にしなくてはいけないことではありません。だからこそ、強制はしないようにしましょう。強制すると子供が焦ってしまい、おねしょの原因になってしまうこともあります。

子供が自分で挑戦してみようと思えるような、モチベーションアップを図っていきましょう。

1人で寝かせるには寝付きをよくする

子供を1人で寝かせるためには、寝付きを良くする必要があります。そうすることで、子供が不安なく眠ることができるはずです。子供がスムーズに寝に入れるように、何かルーティーンを作っておくと良いでしょう。

小さい子供なら本を読んであげたり、音楽を流してあげたりすることで、脳が自然とお休みモードへと変わっていきます。

また、夜にテレビやパソコンなどのブルーライトに当たりすぎることで、脳を興奮させてしまう可能性があります。そういったことを減らすためにも、寝る前の過ごし方を常に工夫するようにしましょう。

子供が1人で寝れなかったら

子供が1人で寝ようと挑戦しても、うまくいかないこともあるはずです。夜中になると起きてしまったり、寝付きが悪くなってしまって寝不足になってしまうこともあります。

子供は成長期でもあるので、なるべく睡眠の質を良くする必要があります。そういう時は無理して1人で寝かせようとはせず、また添い寝をしてあげるようにしましょう。安心した気持ちで眠ることができたら、子供とのコミュニケーションをとって、徐々に段階を踏みながら、1人で寝ることに挑戦させてあげましょう。

添い寝は小学生くらいまで

子供との添い寝についてご紹介しました。子供の添い寝は、小学生くらいまでには終わらせておいた方が良いでしょう。

スムーズに1人で寝ることができるように、日頃からしっかりとコミュニケーションをとって、安心させてあげるようにしましょう。