双子の赤ちゃんとお出かけ!外出時の荷物&ベビーカー事情

ここ最近双子が増えているのをご存知ですか?晩婚化が進み不妊治療をされる方が増え、その結果として双子の割合が増えているそうです。

私は自然妊娠でしたが、一卵性の双子の男の子を授かり今現在1歳4カ月になりました。ちなみに我が家の右斜め向かい、左斜め向かいのお宅のお子さんたちも双子です。

双子のママさんたちは必ずと言っていいほど大荷物なんですよね…。何と言っても2人分ですから…。

私も双子ママの1人としてこの荷物の多さは何とかならないかと頭を悩ませていました。さらに双子ベビーカーは車の乗せ降ろし、広げたり畳んだりも片手ではできないので大変なんです!

私の経験をもとに双子のお出かけ事情についてお話していきます。これから双子のママになる方たち、なったばかりの方たちの参考になればと思います。

準備は前日からスタート

言葉が通じない赤ちゃんが2人いると言うだけで大変です。朝から2人同時に泣き叫び続け、初めての予防接種では思い通りに準備できずに遅刻しそうになり、すっぴんで出かけるハメになったなんてこともありました。

それ以来2人を寝かしつけてから夜な夜な着替え、おむつ、哺乳瓶、湯冷ましなどをカバンにセットしてしまい、当日はミルク用のお湯を沸かして水筒に入れれば準備完了になるようにしていました。

また朝モタモタしないように着せる服、自分が着る服も準備しておくともっと時短になります。化粧は起きてくる前、または授乳後などのご機嫌な時にダッシュで仕上げます!

圧縮袋、スティックミルクでかさを減らす

赤ちゃん2人分の荷物は本当にかさばってしまいます。そんな時に役立つのが衣類の圧縮袋です!圧縮袋は100円ショップでも柄のかわいいものが売っているので是非探してみてください。私は着替えやおむつを圧縮袋に入れてかさを減らしていました。

また、ミルクケースもかさばる割には2人分持ち運べないので携帯用のスティックミルクを活用したり、哺乳瓶の中に粉ミルクを入れて出かけたりしました。

ショッピングセンターの授乳コーナーにはお湯が準備されていることが多いのでそちらを利用する場合はお湯用の水筒もいらないと思います。私は抵抗感があったので毎回お湯は持参しました。

ショッピングセンターであればほとんどの赤ちゃんアイテムが揃っているので、必要なものがあれば買って乗り切るのも1つの方法です。ちなみにミルクを卒業したら一気に荷物が減りますよ!

ベビーカーはTPOに合わせて選ぶ。抱っこ紐は忘れずに!

双子ママのほとんどが双子ベビーカーと1人用ベビーカーの2台持ちです。私も2台持ちしていて用途に合わせて使い分けしています。ちなみに双子用は生後半年頃から使えるバギータイプです。

双子用はお散歩やレジャー中心に、夫や家族と出かける時は1人用ベビーカーとお店のベビーカート1つ、または2台ともお店のベビーカートを使ったりしています。

どちらの場合も1人がぐずり出したらもう1人に伝染する前に抱っこするしかないので抱っこ紐は欠かさず持って行きます。

私の場合、1人で双子を連れてスーパーや薬局で買い物する時は1人抱っこ紐、もう1人はベビーカートの場合がほとんどです。

どちらがカートに乗るかはその時の双子の様子を見て決めます。選択を間違ってしまうと大泣きされ買い物どころではなくなってしまうことも多々あります。

双子ベビーカーは新生児から使えるタイプ、生後半年頃から使うバギータイプがあります。縦型か横型かでも悩むと思いますが、折りたたんだ時に車に乗るか、マンションにお住いの方はエレベーターの幅は大丈夫かなどしっかり考慮して購入しましょう。

双子ベビーカーは店頭に置いていないことも多いのですが、もし置いてあった場合は小回りが利くか、開閉はしやすいか、重さはどうかなどもしっかりチェックしましょう!

双子ベビーカーは値段が張るので新品へのこだわりがなければフリマサイトなどで美品を安く譲ってもらうこともできます。実際私はフリマアプリで探して譲ってもらいましたが、快適に使用できています。

双子とのおでかけを楽しもう

最初は1人で赤ちゃん2人なんて連れていけない…。と思っていましたが、首も座って扱いもラクになってきたころから近所の散歩、支援センター、薬局と幅を広げて今ではデパートも行けるようになりました。

双子の赤ちゃんがいると引きこもりになりがちですが、最初は車で近所へお昼寝ドライブでもいいですし、支援センターにいけば職員やボランティアの方々が手伝ってくれます。最初は大変でもだんだん慣れてくると3人でのお出かけも楽しいですよ。