ママ友のトラブルが子供に与える影響

ママ友とトラブルが発生すると気持ちが落ち込んでしまいますよね。そんなママ友とのトラブルがもたらす影響は思っている以上に甚大となります。その中でももっとも注意が必要なのは、子供への影響です。

子供とママ友トラブルの影響とはどのようなものなのでしょうか?またトラブルによって子供はどのような影響を受けるのでしょうか?今回はママ友のトラブルが発生したときに子供が受ける影響をご紹介しましょう。

子供が仲間外れになる

ママ友同士のトラブルですから、子供にまで影響を与えるのはどうかと思いますがママ友によっては「あそこのママは悪い人だから○○ちゃんとは遊んじゃダメ」なんてことを言われることもあります。

そのママの言葉に子供が従うかどうかはわかりませんが、その言葉を言われて子供はあまりいい気分はしませんよね。

子供が仲間外れにされるかもしれない、そんなことを考えてママ友とのトラブルで納得がいっていなかったとしても、仕方がないのでこちらから謝り事なきを得るというママも多いのではないでしょうか?しかし、ママ友とのトラブルはママ同士のトラブルであって子供の交友関係には関係がないはずです。

あおのママとは喧嘩しているから○○ちゃんとは遊んじゃダメ。なんてことをいうママ友とはこれを機会に少々距離を置いてみてもいいのではないでしょうか?

親が喧嘩をしている姿をみて自分のそのような態度を友達にする

たとえばママ友同士でいがみ合ったり、悪口をいい合ったり、なじりあったり、無視をしあったりした場合、子供はママ同士の仲の悪さをなんとなく察知するだけではなく、ママ同士のそのような対応をしっかり見ています。

子供は親の行動や姿を見て育ちます。つまり、ママ友同士で醜く争う姿も子供はしっかりと見ているということになるのです。親が喧嘩をしているママに対して無視をすれば、子供も喧嘩をした時無視をします。

数人でママ友の悪口をいい合っている姿をみたら、子供も悪口を言って楽しむ子供になってしまいます。まずママ達に言いたいことは、子供は親の姿や行動を見て育っているということです。

そのようなことを理解して、子供が喧嘩をしたらその相手をなじったり、無視をしたり、イジメたりするような性格の悪い子供にならないようにしっかりと注意をしましょう。そして自分の行動を改めて、子供の見本になるような行動をとるようにしましょうね。

人間不信になる

いつも大好きなママが人の悪口を言っている、あんなにやさしかった友達のママが自分いひどいことを言ってくる、ママの悪口を言ってくる、そのような経験をしてしまった子供は「人間はしょせん上辺だけで本心ではどう思っているのかわからない」と、思ってしまうかもしれませんね。

そんな思いを抱いた子供が人間不信になるのは容易に想像できるのではないでしょうか?子供にとって人間を信じれるかどうかは幼少のころの経験が重要となってきます。

子供を人間不信にさせないためにも、トラブルが起きてしまった場合は子供にトラブルを見せないようにしましょうね。

ママ友トラブルに子供を巻き込まないようにしよう

ママ友トラブルが勃発した時に、子供は果たしてこのトラブルについてどのような思いを抱くのか?考えたことはありますか?ママ友トラブルによって引き起こされる子供へのトラブル。

そのようなトラブルによって子供のこころが傷つかないように注意をすることがママとしてできることだともいえます。

ママ友トラブルはママ達だけの問題ではなく、子供にも大なり小なり影響を与えてしまうのだということをしっかりと理解して、トラブルを解決する方法を考えるようにしましょう。