子供が外で遊ぶようになると、公園などでストライダーをよく目にしませんか?多くの人が持っているみたいだ、と感じますよね。
実際に補助輪なしで、すぐに自転車に乗れるようになったという口コミもあります。でも、万人がそんなうまくいくのかな?周りに流される前に、どんな効果があるのか知りたいですよね。
今回はストライダーに関して、どのような効果が期待できるのか紹介します。
バランス感覚の向上
何と言っても、効果が得られて最も嬉しいのが、このバランス感覚です。座って足で蹴っているだけなのになぜ?と思いがちですが、カーブ走行はもちろん、直線走行でも細かい体重移動が行われています。
このような細かなバランスは、脳にも刺激を送り、運動する際の、体のイメージを無意識に作り上げるように働いてくれます。
慣れてくると、坂道で両足を開脚したまま、スーーーっと滑れるようになりますよ。これも、バランス感覚が向上してきたと確認するポイントです。
これが、補助輪なし自転車の練習につながってきます。自転車はペダルを漕ぐことで精一杯になりますよね。似たようなストライダーでバランス能力を養っておけば、自転車の練習でペダルを漕ぐ動作も獲得しやすくなります。
筋力アップ
期待できる筋力アップは、もう全身といっても良いでしょう。まず、脚力です。両足を使って走行するので、脚力は左右バランスよく、徐々についてきます。ちょっとした坂なら登ったりも出来るようになりますよ。
また、体幹も筋力アップしてきます。ストライダーを上手に乗りこなすには、体幹の筋力はとても大切です。体幹がフラフラしていては、足を動かしても倒れてしまい、上手に走行できません。
少しずつ練習しているうちに、体幹がしっかりとして上半身がブレずに乗りこなせるようになるでしょう。
自立心が養われる
ストライダーに乗ると、子供は好奇心が旺盛になります。自由に走行できて、周りの景色も普段と違って見えるのでしょう。公園などで、親のそばを離れられない子にもぴったりです。
見守る大人はしっかりと安全を確認してあげましょう。自分でハンドルを操作して進んでいくことは、子供らしい好奇心を満たすことができ、屋外での楽しい体験ができますよ。
ストライダーはブレーキが付いていません。自分の足でしっかりと止めなければ止まりません。また、道路での走行は禁止されています。注意事項をしっかりと確認してあげましょう。
長く楽しめる
ストライダーは、2歳から5歳までが対象年齢とされています。この間にバランス感覚がしっかり身につけられます。
2歳前後であれば、三輪車を検討するパパやママも多いかもしれません。しかし三輪車は、実際ペダルを踏み込むことが難しかったりするでしょう。小柄なお子さんであれば、ペダルまで足が届かなかったりもします。結局親が後ろからずっと押すことになります。
ストライダーは、自分で進んでいけますし、何と言ってもデザインがかっこいいですよね。お気に入りのカラーを購入すれば、2歳から楽しく遊べます。
迷っているなら、チャレンジさせよう!
筆者は、公園でストライダーでよく子供を遊ばせています。本当に運動音痴で、走り方もフラフラだった息子が、徐々にバランス感覚が向上していく様子がわかりました。
公園では、他のお子さんも乗ってみたがって、側に寄ってきます。そんな時は交代でストライダーを使ってみます。多くの方が、うちも欲しい!と言われます。自分の子供が楽しそうに乗っていたり、まだまだ難しく、悔しがったりしている様子を見るからでしょう。
ストライダーより、補助輪自転車の方がいいかな?と思った時期もありましたが、ストライダーはとてもコンパクトで軽容量なので、ママだけで子供を遊びに連れていく時も、楽々持っていけます。また軽自動車に乗せても窮屈になりません。子供が楽しめて、親にもありがたい遊具なのです。