休日の公園では、ペダルのない自転車、キックバイク/バランスバイクがとても人気ですね。ストライダーやへんしんバイクを始めとするキックバイクが流行しだしたのは、つい数年前。
筆者が子どもの頃にはありませんでした。ですが、自分の子どもを実際に乗せてみて納得。キックバイクが何故、こんなにも流行したのか。キックバイクの魅力をお届けします。
誰でも簡単に乗れる
キックバイクは、ペダルもチェーンもない自転車ですので、漕ぐ必要がありません。またいで、そのまま歩くだけ。
走る、坂道を下るなどして、そのスピードが速くなれば、そのまま足を浮かせて乗ることも可能ですし、馴れてきた子どもたちはそうして楽しむのが当たり前です。
ですが、まずは、またいで歩くだけ。それが出来れば乗れてしまう。この簡単さが2歳以降であれば誰でも出来る。という最大のポイントです。
おすすめ商品
- DABADA(ダバダ) ランバイク ペダルなし自転車 子供用 スタンド付き 軽減ブレーキ付き バランス 2歳~5歳 (スカイブルー)
楽しみながらバランス感覚が身につく
前述の通り、キックバイクになれてくると、子どもたちはスピードが出せるようになります。中には、恐がりの子もいますが、ちょっとのスリルは子どもたちの大好物!
一度馴れてしまえば、どんどん進んでいけるようになるでしょう。少しスピードが出せれば、自転車で坂道を下るときのように体重移動だけで進むこともできます。
道の傾斜にもよりますが、バランスをとるのが上手になってくると、一蹴りしては、数メートル進み、また一蹴りするだけで数メートル進みと、殆ど漕がずに進むため、大人が走っても追いつくのが難しいくらい、速度を出して走る子も沢山います。
実際、走るのが追いつかないから‥と子どものキックスクーターで追いかけているお母さんもよくいる程なんですよ。
バランス感覚というのは、幼児期に養いたい能力の一つとして、現在流行のキッズコーディネーションスクールなどでもよく取り上げられていますので、楽しみながら養えるのは、大変嬉しいですね。
おすすめ商品
- Airbike キッズバイク ペダルなし自転車 フットレスト付き 子供用自転車 (ブラック×レッドVer2)
自転車を乗る前段階に
自転車が乗れるようになるのに必要なことは、大きく分けて三つあります。
- ペダルを漕ぐ
- バランスを取る
- 自分で漕ぎ出す
このうちの②バランスを取るに関しては、キックバイクを使っている子どもたちは、お手の物。③自分で漕ぎ出すも、キックバイクで足を上げる瞬間を考えれば、出来る子がとても多いです。
残りは、ペダルを漕ぐことだけ。このペダルを漕ぐことに集中して教えれば良いので、自転車の指導がとても簡単になります。
運動の苦手な筆者の娘も、4歳の誕生日頃に大体1週間もしないうちに乗れるようになりましたし、友人たちの殆どはその日のうちに乗れるようになっています。
一番早い子は30分で乗れるようになったとのこと。このとき、気をつけるのが、最初から補助輪を外した自転車に乗せること。補助輪ありの自転車に乗せてしまうと、補助輪に合わせた体重移動を覚えてしまうことがあるので、時間が余計にかかるという話をしばしば聞きます。
キックバイクになれたら、そのまま補助輪なしの自転車で練習するのがおすすめです。
おすすめ商品
- ちゃりんくるトレーナー それいけ! アンパンマン
キックバイクの注意点
キックバイクは、自転車と違い、軽車両ではなく遊具の扱いになります。そのため、公道を頻繁に走ることは許されません。
必ず、公園や私道で練習しましょう。また、安全のため、ヘルメットを被るように心がけましょう。
おすすめ商品
- DIZA100 自転車ヘルメット子供 キッズヘルメット 男女兼用 軽量 通気性 スポーツヘルメット サイクリング 保護用ヘルメット(ピンク)
- WinLine キッズプロテクター 膝/肘/手首 スポーツプロテクター 保護パッド 6点セット 3色 (ピンク)
キックバイクで楽しく、子どもの成長を見守ろう
キックバイクは、楽しみながら、子どもの運動能力や脳の発達を促すとても効果的な乗り物です。
幼稚園を卒園する頃、苦労して教えるイメージが強かった自転車を、全く教えることなく、殆どの子が4歳前後で乗れるようになってしまうという点も、保護者に嬉しいですね。
良いことづくめのキックバイク。安全に注意して、楽しいキックバイクライフを過ごしましょう。