子供を連れて山や海などでキャンプを計画している方の中には、持ち物などの準備で悩んでいる方も多いのでは?キャンプは子供にとって非常に思い出に残るイベントです。そのためより楽しめるような計画をしたいと考えるのが親心と言えます。
そこで、ここではキャンプを子供と楽しむために役立つアイテムと、必須と言える持ち物リストをご紹介します。
泊まる際に必要な持ち物!
子連れでテントに一泊するとなると、必要な持ち物は非常に多くなります。
- テント
 - ブルーシート
 - クッション、マット
 - 寝袋
 - バスタオル、フェイスタオル
 - 毛布
 - 懐中電灯、ランタン
 
これらは泊まる際に必ず必要となる持ち物なので、優先的に準備するようにしましょう。そしてキャンプには欠かせないのがバーベキューです。
キャンプ場によって道具を貸し出ししている場合もあるので、事前に確認をとることがおすすめ。道具の貸し出しを行なっていない場合には、全て揃えておく必要があります。
- バーベキューコンロ
 - ガスバーナー
 - 炭、カセットガスボンベ
 - トング
 - 網
 - うちわ
 - クーラーボックス、保冷剤
 - 包丁、まな板、ザル
 - 洗剤、スポンジ、タワシ
 
キャンプの際にあると便利なグッズ!
子連れでのキャンプの際に、あると便利なグッズは様々あります。
- 軍手
 - ウェットティッシュ
 - 日焼け止め
 - 虫除けスプレー
 - 蚊取り線香
 - ホース
 - ビニールプール
 
この中でも特に重要となるのが、虫除け対策に関するアイテムです。外で過ごすことが多い上に、山などの自然豊かな場所に泊まる場合、虫に刺された際に重症化する危険性があります。
せっかくのキャンプで虫に刺されて腫れ上がり、痛い思いはしたくないですよね。そのためにも虫除け対策は万全にして行くことをおすすめします。
キャンプの際に子供が楽しめるおすすめアイテムとは?
子連れでのキャンプの際に持って行くと楽しくなること間違いなしと言える、遊び道具をご紹介します。
- 花火、バケツ、ロウソク、チャッカマン
 - フリスビー
 - バドミントン
 - ボール
 - トランプ
 - 浮き輪
 - シュノーケリングセット
 - 水中眼鏡
 - 虫取り網、カゴ
 - 図鑑
 - スケッチブック、色鉛筆
 
これらのアイテムは、子供が自然と触れ合う際に非常に役に立ちます。川や海などで遊ぶ際には、より楽しめることはもちろん、安全に遊べる道具も準備することをおすすめします。
キャンプ当日にすべき重要事項とは?
キャンプ当日には出発前にやるべきことがたくさんあります。まずは当日に準備すべきものがこちらになります。
- 要冷蔵の調味料、食料
 - 飲み水
 - 氷
 
宿泊となると家を空けることになるので、普段の外出以上に注意すべき点が多くあります。
- ガスの元栓
 - コンセント
 - 戸締り
 
さらに、小さい子供がいるご家庭の場合にはミルクや哺乳瓶の消毒関係、オムツ、お尻拭きなどは、普段の外出の倍以上は持って行くことをおすすめします。
出来るだけ身軽にして出発したいという場合、綺麗に収納できるカゴなどにコンパクトに収納し、車に積む際に重ねて運べるようにするなどの工夫をすると場所を取らずにすみます。
キャンプを楽しむためのポイントとは?
キャンプに必要な持ち物リストをご紹介しましたが、より家族全員で楽しむためのポイントがあります。それは、特別な日として過ごすことです。せっかくのキャンプの日に、些細なことで子供を叱っていては楽しさが半減してしまいます。
そのため、キャンプ当日は些細なことは目を瞑り、楽しむことだけを考えましょう。子供にとって大切な思い出となるキャンプなので、最高の笑顔で過ごすことが最も重要なポイントと言えます。

