共働きをしているママとパパにとって家事を分担する家事シェアの問題は他人事ではないのではないでしょうか?家事を分担して行えばそれだけお互いの自由時間が増えるということにもなりますし、効率的に家での生活を送ることができます。
一見メリットしかないような家事シェアですが、物事にはデメリットも存在しています。家事シェアをすることで起こるかもしれないデメリットや問題とはいったいなんでしょうか?
今回は家事シェアはあり?なし?それぞれのメリットとデメリットをご紹介したいと思います。
家事を完璧にこなせない
パパの家事スキルが高ければ問題ないですが、結婚をするまで一度も家事をしたことがない方や、家事はできたとしても完ぺきではない場合、「これなら自分でやった方がよかった」と思うようなことも出てくるかもしれません。
例えば洗い物のすすぎ残しがある、洗濯物が中途半端に干されている、部屋の隅の方の掃除がされていない。そんな細かい所を男性は気にしないことが多いです。その目につくような中途半端な家事に対して、あなたがどのように思うか?それによってもかなりの違いがでてきます。
家事をしてくれるのはありがたいけど中途半端にされるのは嫌。そう思うならば始めから家事シェアを行わないと決めてもいいかもしれませんね。
家事を手伝ったということに威張る
家事を行うのは嫁の仕事。そんなふうに考えている夫は、家事をしている自分がいかにえらいか、いかに頑張っているかというのをわざとらしく主張してくるかもしれません。
家事シェアとは、お互いに家事をシェアすることなのでどっちの仕事で、どっちがやってあげたなどの話にはならないはずですが、男性からすれば家事を手伝ってやっているという感覚が抜けないのでしょう。
そんな恩着せがましく言ってくる夫に対して「それならやってくれなくてもいいよ」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?家事シェアは手が空いている方が家事を行うというのが利点です。
どちらが手伝っている、手伝っていないという話になるくらいなら始めから家事シェアをせずに嫁がすべて行うと決めてしまったほうが楽な場合もあるというのを覚えておきましょう。
物理的な自由時間を手にすることができる
家事シェアを行うことは悪いことだけではありません。家事を夫とシェアするということは、一人で家事を行うよりも格段に自由時間が得られるということです。
どちらかが洗い物をしている間にどちらかが洗濯物を畳む。どちらかが子供をお風呂に入れている間に、どちらかがお布団を敷く。そのようなテキパキとした家事分担が、夫婦の時間を確保することにもつながりますし、お互いの趣味の時間を得ることにもつながります。
家事シェアを行うことで、自由な時間を得たいと思うならば数々の問題には目をつぶるのも一つの選択といえます。
家事シェアを気持ちよく行うにはお互いをねぎらう気持ちが大切
家事シェアを行いたいけど、逆にストレスがたまるだけかもしれない。そんなお悩みを抱えている方にお伝えしたいのは、家事シェアを行うにはある程度の妥協は必要だということです。
夫婦とは言ってもお互いに違う人間です。細かいところが気になったり、大雑把な家事を行ったりと、家事をお互いに任せるにはある程度の妥協は大切です。そんな目につくような家事でも指摘せずに「ありがとう」とお互いに言えたなら、家事シェアを行うのはとてもいいことだと言えます。
家事の妥協か、自由時間を得ることか、どちらを選ぶかはあなた次第です。しっかりと考えるようにしましょう。