行きづらいし、行きたくない…。児童館、絶対に行かなきゃだめ?

児童館、子育て支援センター。市町村に設けられている子育て支援の施設です。筆者は子供を産むまで、そんな施設があることすら知りませんでした。

無料でおもちゃや絵本を使わせてくれるなら、一度は行ってみたい…そう思いつつ、いざとなるとなかなか足が向きません。

そもそも子供がいくつくらいから行くものなの?既にママ友の輪ができていたら?ちゃんと溶け込めるかな?そう気後れしている方も多いのではないでしょうか。

初めての児童館

ただでさえ初めての場所に出向くのが苦手な私が、ようやく重い腰を上げたのは長女が1歳を過ぎた頃でした。そろそろおもちゃでも上手に遊べるようになったし、子供が楽しめるのであればと児童館に行ってみることにしました。

ドキドキしながら行ってみると、職員さんが優しく出迎えてくれてほっとしました。私が行った児童館は想像していたようなママ友の集団、というのもあまりなく、子供たちそれぞれが自由に遊んでいるようでした。

ただ娘は初めての場所に緊張してしまい、ずっと私のそばから離れず、あまり遊ぶことなく帰宅しました。

行かなきゃだめというプレッシャー

思った以上に娘が楽しそうじゃなかった、という事実も手伝って、再び足が遠のいてしまった児童館。2歳になるまでに行ったのは僅か数回でした。ママ友なんてもちろんできません。挨拶するので精いっぱい。

あるとき職員さんにぽつりと、「児童館に行かなければ!という妙なプレッシャーを感じてしまって…もうちょっと何度も連れてくれば娘も慣れるんでしょうけど、私自身がどうも気乗りしなくて」と漏らしたことがあります。

すると職員さんは「そんなの、親が来たくなかったら来なければいいのよ。子供が遊ぶためというより、ママが同じ境遇の大人と会話したくて来てる人もたくさんいるんだから。逆にママが会話したくないのなら子供のため!と思わずお家でゆっくりと遊んであげるのが一番よ」と笑顔で言ってくれました。

実際にねんね期の0歳児の子もよく遊びに来ています。特に幼稚園以上の子が少ない、平日の午前中に集中している印象です。職員さんのお話を聞いて、なるほどと感じました。そしてどこか安心した自分もいました。

今になって思うこと

それから程なくして長女が幼稚園に入園し、日中次女と二人で過ごすようになってから、たまに児童館に行くようになりました。あの頃のように、馴染まなければ!ママ友を作らなければ!という気負いもなく、子供を追いかけながらのんびり過ごしています。

児童館デビューが早ければ早いほどよい、というわけでもなく、利用する親の気持ちが整ったタイミングが一番最適なのだと思います。そこでうまくリフレッシュできるのであれば、ママも息抜きの場所ができてありがたいですよね。

特に未就学児の時期は、孤独な闘いになりがちなので、その場限りだとしても同じ悩みを共有できるだけでスッキリするものです。

もし合わないと思ったら、期間を空けて再度挑戦してみたりすると、通っているママの顔ぶれが変わっていたりするので、新たな気持ちで児童館デビューできますよ。

集団生活は遅かれ早かれ始まる

そもそも私のようになかなか気持ちが整わず、児童館デビューは無理!という方。その後の成長にとてつもない影響があるわけじゃありません。

集団生活は遅かれ早かれ始まるものですので、早く子供にお友達を作らなければ!と焦る必要もありません。実際に娘に一人もお友達のいなかった当時の私は、とても焦っていましたが、幼稚園に入園して以降、杞憂だったと感じました。

もし少しでも気が変わったら、馴染めたらラッキーくらいの軽い気持ちで、一度訪れてみてはいかがでしょうか?