春からの新生活!入園してから泣かずにバイバイできるまで

4月になり、新生活が始まる方も多いのではないでしょうか。私の家庭では、上の子が幼稚園の年中クラスに上がろうとしており、入園してからもう一年経ったのかと時間の流れる早さをひしひしと感じております。

長女は、0歳のころからすでに極度の人見知りでした。パパを含め私以外の抱っこは絶対ダメ、通りすがりの方に声をかけられるだけで大泣きするほどで、何度も途方に暮れた記憶があります。

2歳を過ぎて少しは落ち着いたものの、相変わらず人見知り・場所見知りはひどく、幼稚園へ入園を考え始めた頃はかなり不安でした。私の手を離れて集団生活を送る姿が、とてもじゃないけど想像できなかったです。

プレ幼稚園のはじまり

2、3歳の未就園児を対象に、プレ幼稚園を実施しているところはたくさんあります。通う予定の幼稚園でも、月に一度という頻度で開催していました。

毎回欠かさず通うようにしていたものの、行く度に泣くわ泣くわ…。回を重ねるごとに慣れていく周囲の子に対し、ひと際大きな声で泣き続ける娘に、心が折れそうになることもありました。

周りと比べてはいけないと頭では分かっていても、泣き続ける娘を見ているのが辛かったんですよね。娘は娘で、知らない環境に不安がいっぱい。そこで何かやれと言われても無理!と体全部で抵抗しているようでした。

こんなに嫌がるなら、いっそプレ幼稚園に参加すること自体辞めてしまったほうがいいのではないかと、行く度に悩みました。

いざ、入園式

結局最後の回でも、「早く家に帰りたい!」と絶叫しながら終了。制服の採寸も泣きながら暴れる娘をなだめながら、なんとか終わらせて帰宅しました。

その時点で入園まで残り2ヶ月ほど。親の私がいつまでも不安がっていても仕方がないので、もうすぐ幼稚園に毎日通うこと、幼稚園ではこんなに楽しいことがあって、同じ年のお友達もできて、いろんなことができるんだよと、何度もかみ砕いて伝えていました。

春から毎日これを使って過ごすんだよ、と期待が持てるように幼稚園の準備物を一緒にそろえました。心なしか前よりは抵抗がなくなったかのように見えましたが、それでも幼稚園は嫌だとシクシク泣く日もありました。

そんな中で迎えた入園式当日。式自体は何事もなく過ごせましたが、保育室でお話を聞く段階になると、不安からか号泣していました。

園生活のスタート。泣かずにバイバイできた日

担任の先生は非常に優しく、明るい方だったので、娘がなつくのに時間はかかりませんでした。それでも毎朝、玄関先でママがいい!と泣きながら別れる姿を見て、もしかして園生活中ずっと泣いているんじゃ…と心配していました。

しかし先生にお話を聞いてみると、「お母さんの姿が見えなくなると泣き止んでいますよ。幼稚園は楽しいところだよ~という声掛け、引き続きたくさんしてください。子供たちもすぐに慣れますからね」と励ましていただけました。

その言葉を信じながら、毎日行きたくないと泣く娘をなだめる日が続きました。それが2週間ほど経ったある日、玄関先で泣かずにバイバイできたのです。

これにはとても驚きました。帰りに「今日は泣かずにバイバイできたね。偉かったね」とたくさん褒めてあげると、翌日からはほとんど泣くことなく、それどころか同じように泣いていたお友達を慰めるまでに発展していきました。

子供自身が理解できるまで、根気強く

年中に進級する今となっては、玄関先で手を振るなりあっという間に行ってしまうので、親の私のほうが名残惜しさを感じるほどです(笑)

娘が幼稚園で先生やお友達と過ごす楽しさを知ったのが2週間という期間で、結果的に、割と早い段階で慣れることができました。ただ子供たちの性格によって馴染むまでの期間は様々です。

それまでは親もやきもきする日々が続くと思いますが、必ずお子さんが自ら手を離れて行くと信じて、サポートしていけるといいですね。