荷物の準備OK!赤ちゃんとの外出に持って行くと良いもの

赤ちゃんとの外出は、楽しみだけれども気掛かりなことも多いはず。いざ外出した時に、あれがあれば良かった!や、これがあって助かった!など、本当に役立ったアイテムを紹介したいと思います。

また、これは必ず持参して!というものもお話ししますね。

何はなくともオムツ

赤ちゃんとの外出に忘れてはいけないものは何と言ってもオムツ!すぐそこまでだから、と忘れてしまうと後々大変なことになりかねませんので、しっかりと持っていきましょう。

オシッコをしたと思ってオムツを替えたら、すぐにウンチをされてしまった!なんて話も少なくはありません。最低でも2、3枚は持ち歩いておくと安心です。

オムツ=お尻ふき

オムツは持ってきたけれど、お尻ふきを忘れてしまった!なんて経験はありませんか?オムツとお尻ふきはイコール=と頭に置いておきましょう。

今は持ち運び用の小さめのお尻ふきなども発売されているので、外出用に数個、購入しておくと良いと思いますよ。実はこのお尻ふき、使い方は無限大!

ウエットティッシュの代用としても使えるので、お尻ふきで手や口を拭くお母さんも多いようです。鼻紙としても使えるし、食べ物をお洋服にこぼしてしまった!なんて時も使える、万能アイテムなんですよ。

プラスチックの哺乳瓶

ガラスの哺乳瓶は重いので、少しでも荷物を軽くさせる為に必須なのがプラスチックの哺乳瓶。中には使い捨てタイプのものもあります。出先で使ってそのままゴミ箱に捨てられるので無駄な荷物が増えなくて便利ですね。

1回のミルクタイムで終わらない可能性もあるので、少なくても2本は持ち歩いておくと安心です。

スティックタイプやキューブタイプの粉ミルク

こちらも持ち運びに便利な粉ミルク。スティックタイプだと1本で約100ml分のミルクになるもの、キューブタイプだと1個が約20ml分のミルクになるものが多いと思います。

どちらを選ぶかは好みによりますが、まだ月齢がそんなに経っていない赤ちゃんの場合は、キューブタイプがオススメです。

母乳派のママは授乳ケープを

外出先でも母乳をあげたいと思っているママは、常に授乳ケープを持ち歩くようにしましょう。ケープがめくれることのないように、後ろでも紐を結べるタイプのものだと尚安心です。

ポケットがついているものもあり、タオルやティッシュなどを入れておけるので便利ですよ。

替えの肌着とカバーオール(ロンパース)

赤ちゃんとの外出は、何が起こるか分かりません!ウンチが漏れてお洋服が汚れてしまったり、大量にミルクを吐き出して肌着が濡れてしまったり、、、。

そんな状況で替えのお洋服を買いにショップに入ることは難しいけれど、替えを持ち歩いていたら焦らなくても大丈夫!コンパクトに折りたたんで持ち歩きましょう。

ラトル・ガラガラ・歯固め・おしゃぶりなど赤ちゃんのお気に入りのおもちゃ

赤ちゃんは外出先で突然ぐずり始めてしまうことがあります。そんな時に持っていると安心なのが赤ちゃんのお気に入りのおもちゃです。

持ち運び用の軽めのおもちゃがあると、赤ちゃんのご機嫌がナナメになってしまった時に、サッと鞄から取り出して使うことが出来ますね。

ビニール袋

赤ちゃんがおしっこやウンチをした時、汚れたオムツをそのまま鞄に入れるのは何だか気が引ける、、、。そういう時の為に入れておくと便利なのがビニール袋です。

今は、オムツが臭わないように施された袋なども発売されていますが、わざわざお金を出して買うのもなぁと思っている人は、スーパーなどでも貰えるビニール袋を持ち歩くようにしましょう。オムツの他にも、汚れてしまったお洋服なども入れることが出来ます。

ミルクを作るためのお湯

外出先でお湯が手に入らない可能性がある場合、保温力の高い水筒にお湯を入れて持って行きましょう。ミルクを作る時にお湯は必須です。

冷やすためのお水は公園の水道などで代用出来る場合もありますが、お湯は中々手に入り辛いもの。軽量タイプの水筒もありますので重さを気にする人は購入してみてはいかがでしょうか。

母子手帳&保険証

もし外出先で赤ちゃんがケガや病気になってしまった場合の時を考えて、母子手帳と保険証(持っている方は医療証、受給者証なども)は普段から持ち歩くようにしましょう。

アレルギーや疾患がある赤ちゃんの場合、母子手帳があると安心です。お薬手帳なども一緒に常備しておきましょう。

何があるかは分からないので、念には念を!

赤ちゃんとの外出はどうしても荷物が多くなってしまいがち。でも、いらないかな?と思うものでも、いざあると役になった!という場合もあります。

外出前は入れ忘れがないか、 もう一度持ち物を確認すると良いかもしれませんね。安心して赤ちゃんとの外出を楽しむ為にも多少の荷物は大目に見るようにしましょう。